製品データベース

Product Topics

ピックアップ情報

製品カテゴリ
塗料・防水材 外装用塗料
メーカー
セブンケミカル
製品名
サイディングボード用 透明コート材
セブンサイディングUVバリア

はじめに

セブンサイディングUVバリアは、美観性と高耐久・耐候性を両立させた高密着透明塗料です。
意匠性の高いサイディングの美しさをキープしつつ、紫外線をはじめとする外的要因からしっかり
ガードします。

特徴

●高耐久

無機有機複合型樹脂を採用。
塗膜を侵食するラジカルを制御、紫外線による劣化から塗膜を守ります。
下地への付着性も高いので、長期間、退色やひび割れ等から外壁を保護できます。

● 耐汚染

雨水等による汚れが付着しにくい塗膜表面が、建物の美観を保ちます。

● 美観

サイディングボード表面の意匠性をそのまま生かすクリアトップコート。
高級感に「キレイ」をプラス。

● 環境対応

オール水系システムで、取り扱いが容易。
安全性の高い環境対応型コーティング材です。

荷姿

仕様

*下塗りを塗布した際に弾く場合は、メーカーまでご連絡ください。

施工方法

(1) 下塗り(セブンサイディングUVバリア艶有)

①下地調整が十分行われていることを確認後、下塗り工程を行って下さい。
②セブンサイディングUVバリア基剤/硬化剤を10:1で清浄なハンドミキサー等で均一に混合します。
 希釈が必要な場合は水道水で0~10%(重量比)希釈したのち、清浄なハンドミキサー等で均一に混合してください。
③混合量は可使時間(約2時間)以内に使い切る量としてください。
④中毛ウールローラー塗りにより、塗り残し・塗り継ぎムラの生じないように均一に所要量を塗り付けてください。
 吸い込みが多い部分は、乾燥後2回塗布してください。(下地、サイディングボードの柄・模様などの状態により異なる場合があります。)

(2) 上塗り(セブンサイディングUVバリア 各艶)

①セブンサイディングUVバリア艶有の乾燥硬化(乳白色から透明)を確認後、上塗り工程を行ってください。
②セブンサイディングUVバリア(半艶・艶消)の基剤中に配合してある艶消し剤が缶底や縁に沈降し、層状態になっている場合もあります。
 十分に攪拌してください。
③基剤/硬化剤を10:1(重量比)、0~10%水道水で希釈し清浄なハンドミキサー等で攪拌混合してください。
 (基剤の混合では別缶への空け替えをお勧めします)
④混合量は可使時間(約2時間)以内に使い切る量としてください。
⑤中毛ローラーにより、塗り残し及び塗りムラなどのカスレが生じないように塗り付けてください。
 セブンサイディングUVバリアの塗り残し、及びカスレ部分は塵埃等により経年で黒く汚れてくることがあります。

施工上の注意

●複数日にまたがって施工をする場合には予め目地などで見切り養生を行い、塗装ムラがおきないように施工をしてください。
●2液型の塗料ですので、必ず計量器を使用し、規定量を混合し十分に攪拌してください。
●本製品は透明仕上げの為、汚れたローラーやハンドルなどの道具は使用しないでください。
●材料は直射日光や降雨を避け、必ず5℃以上の屋内冷暗所に保管してください。
●一度透明になっても塗り付け後に短期間で降雨が当たると、塗膜が吸水し白濁と透明を繰り返す場合があります。
●塵埃や付着異物などは安全性の高い洗浄剤等で除去し、その後は十分に高圧洗浄で洗い流してください。
●カビや藻などの微生物汚染を生じている場合は、カビ取り剤やアルコール液で殺菌してください。
●水洗後は下地を十分乾燥させてください。
●他社製品が施工されている上に本製品を施工する場合、必ず目立たない場所でテスト施工して確認してください。
●撹拌機、ローラー等は施工箇所を考慮して適切なものをご使用ください。
●皮膚に触れた場合は、石鹸を使って洗い流してください。
 目に入った場合は水道水で十分洗浄し、医師の診断を受けて下さい。また、SDSを参照してください。
●施工終了後、24時間は降雨の掛からぬように養生してください。

ご使用前にカタログ、仕様書、SDSの記載事項を必ずお読み下さい。

この製品に関するお問い合わせは各営業所
あるいはお問い合わせフォームをご利用ください。


カタログ、SDS、その他資料のみのご依頼は、お手数ですが各メーカーへお願いします。
お電話、FAXでのお問い合わせは最寄りの営業所へ直接ご連絡ください。